命名

名前は親が最初に贈る贈り物というので、産まれる前からずいぶんいろいろ考えていた。どうやら女の子らしいということが判って以来、女の子の名前の候補をたくさん用意していた。まずこだわりとしては、せっかく日本人なので漢字というものが使えることを生かしたくて、漢字の意味を大事にしたかった(なので女の子でもカナを使わず漢字の名前にしようと思ってた)。欧米人にも性別がはっきりする名前にしたかったので、女らしくaで終わる名前にしたかった。さらに、私は珍しい名前の子は自我が目覚めるのが早いと信じているので、できれば少し変わった名前がいいと思っていた。妻も妹も2文字名なので、できれば2文字でつけたかったし、名前に出来るだけたくさんの意味を込めたいという欲張りな気持ちもあった(私はdouble meaningな言葉遊びとか大好き)。
妻は私に決めていいといってくれてたんだけど、一つこだわりは「簡単なほうがいい」。仕事で人の名前をたくさん扱うが、電話で読みと字が簡単に伝わらない名前はとても苦労するそうだ。なるほどねぇ。私も考えたら珍しい名前ではあるけど電話で伝えるのに苦労したことはないなぁ。ということでたとえちょっと珍しい名前でも、漢字がそれほど難しくないものがいいということになる。難しいなぁ。
ということで候補を絞りながら画数調べてたんだけど(こんなの使ってみました)、姓名判断っていくつか方式があって全てに合うのはなかなか難しい。あまり考えても無駄だって気がしてきた。しょせん迷信だし、これで名づけが縛られるのもなんだかなぁ。そんなこんなで候補ばかり増えてゆくうちに産まれてしまった。
結局産まれてきた娘の顔を見ると、名前がないのはかわいそうになって、一刻も早く決めたくなった。いろいろ変にこだわってる場合じゃないと、姓名判断もaで終わる名前も2文字もあきらめてしまおうという気分になった。そこで考え直し。優という字は昔から好きな字で、優しい子に育つように是非入れたかった。あとは妻か妹から1文字いれたかったのだけど、結局どちらも捨てがたく、両方入れることに。そうなると、結論は自然に「亜優美」。耳に優しい音が集まってる。人生をちゃんと歩いていけるように、という意味もある。少し珍しい字使いなので(調べたらなくはないようだけど)、ちょっとは自我に影響してくれると思う。でも妻の希望通り、電話でちゃんと伝わりそう ;-)。欧米人にもちゃんと発音してもらえそうだ。ということで決定。
もちろん、うる星にちなんだ名前とかも考えなくはなかったんだけど、さすがに娘に悪いと思ったのでよーつけませんでしたわ(笑)。説明に困るような名前は嫌だったし。