京都のバリアフリー度

午後、妻が街に買い物に出たいという。娘と一緒に留守番ということも考えたのだが、経験上あまり長いこと妻がいないと娘がどうしても泣きやまない状態に陥ったりするので、一緒に出ることにした。ついでに、乳母車でどれだけ歩けるか挑戦。
うちの最寄り駅はJR黄檗だが、改札は奈良行きに直結しているものの京都行きは階段しかない陸橋を渡るので、京都方面に行くためには使えない。そこで京阪黄檗からゆく。ここはバリアフリーだ。京阪はバリアフリー度が高く、乗り換えを含めほとんど困らない。中書島で乗り換えて四条まで、エレベータを使ってスムースに行けた。
四条の高島屋で買い物。ここで阪急に行ってみるが、阪急の河原町はどうも阪急自身はエレベータを用意してないようだ。地下の改札までは高島屋のエレベータを使えば行けるがホームに降りる方法がなさそうだ。
地下道を烏丸まで歩いてみる。地下から大丸に入ろうとしたらこれまたバリアフリーではない・・・結局娘を抱いてエスカレータをあがる。厳密には、四条烏丸ビルに一度地上に出るエレベータがあることは後でわかったのだけど。
せっかく子供の日であることだし、ちょっとよいディナーにする。といっても娘は食べられないので親がごちそうを(笑)。大丸地下のユーハイムマイスターカフェレストラン。うまかったが、娘が不機嫌。
帰りは地下鉄-JR経由で帰ることにする。地下鉄は全駅エレベータがあるのがわかっているからだ・・・ところが。地下道と地下鉄四条駅の間には少し階段があるが、ここにスロープがない。地下道は阪急烏丸と直結なので、要は阪急から地下鉄には目の前なのに車椅子や乳母車では素直に移動できない。結論としては、四条烏丸ビル内のエレベータを使って地上に一度出て、地下鉄の地上行きエレベータ(これがちょっと遠い)を使って地下に降りるというかなりの遠回りを強いられる。なんかかなりアホらしい。
さらに京都駅でJRに乗り換えようとしてはまる。地下鉄から地下道には出られるが、JR地下改札を入ってもホームに上がるエレベータがない。そこで一度また地上に出て地上改札から回り込むことに。ということで、まぁ車椅子の人は大変だろうなぁと。
帰るころには娘は相当疲れたらしくて、ちょっと目の下がクマのように。ちょっと連れ歩きすぎた・・・かわいそうなことをした。