ハード技術

Ultra Threadingだって

RADEON X1800(R520)アーキテクチャの鍵“Ultra-Threading”(PC Watch) ざっと見て「・・・・Tera MTA?」なんて思うのはスパコンオタだけだろな。世界に何人いるのか知らないけど。 めっちゃたくさんのThreadを処理できるアーキテクチャは科学技術演算では有効…

RFIDの寿命

県庁の勉強会は元々RFIDがテーマだったそうで、そんな話も出たのだけど、例によってRFIDでなくてもいいことをわざわざやろうとしているような話も出て(また例の「子どもの安全」ですよ)、どうも良くない。そういう売り込み方する業者さんがいるのかもしれな…

続・Intelのエンディアン変換命令?

しゅどうさんあたり調べてくれないかなぁと思って書いたんだけどサスガすぎ。確かにPrescottでえらい加速してるのはおもろいですな。NorthwoodはMicrocodeで処理してるんだろうけど、PrescottのLatency 1ってすごい。完全ハードワイヤードになったんだろうか…

Intelのエンディアン変換命令?

PCとゲーム機で鍵となるバイナリ変換技術とエンディアン変換(PC Watch) 内容は後藤さんらしくシャープなのだけど気になる一節が。 もし、Intelがエンディアン変換命令を実装するとしたら、数年前から動いていなければおかしいはずだ。 ちょっとまって(^^;bsw…

MacでWinは動くか

IntelなMacでWindowsが動くかどうかという話をしゅどうさんがしていた。そこで書いたネタ。 >Apple としては防ぎたいだろうけれど、 >技術的、知財的な方策はあるものだろうか。 そりゃ技術的にはいろいろありますがな。 HDDにVender Query出したときに"MAC"…

Intel on Mac

ついにですか。なんか発表されるまで半信半疑なんですが。 Apple、WWDC基調講演でIntelプロセッサ採用発表へ(ITmedia) Appleにとって2回目のCPU変更。しかし68k→PPCの時はパワーの差は歴然だったけどPPC→Intelはそれほどではないから、互換性をエミュレート…

Xbox360

出ましたね。 ベールを脱いだ「Xbox 360」 3コアってのが面白いなぁ。もしかして100GFlops超という数値目標から逆算したんだったりしないだろうか。個人的には128もレジスタがあるなら、ループアンロールのためだけに使うのではなくて、もう少し凝った(本気…

みんながコレで萌え^h^h燃えた

みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001 CD-ROM1枚(Windows 2000、XP対応)作者: アスキー書籍編集部出版社/メーカー: アスキー発売日: 2005/03/15メディア: 大型本 クリック: 124回この商品を含むブログ (53件) を見るみんながコレで燃え…

クリエ終了

クリエが終わった。またひとつ、PDAが消えた・・・(CV:納谷悟朗で)。欧米ではPalmはスマートフォンに活路を見いだしてるみたいだが日本はどうもその方向に行かない。

型番増えすぎ

インテルが新しいPentium4を出した。型番が6xxになった。キャッシュ倍増とEISTの搭載がメイン。EM64Tも当然のように載るようになって、Athlon64対抗色ありあり。しかしEM64TといいNXといいEISTといい、すっかりAMDの後追いするようになったなぁ。独自なのはH…

CELLが出たけど

例によって後藤さんが詳しく記事を。これとこれ。 端的に言って、結局IBMと東芝が材料持ち寄るとこうにしかならないのかなぁという。結局のところ、あたりまえの設計になってしまったなぁと。

安いサーバ

いつのまにか、メーカ製のタワー型のPCサーバの値下げ競争が行き着くところにまで行き着いてしまった。特に広告の目立つのはDellとHPとNEC。すさまじい値下げ競争してて、なにがすごいって、CPUがCeleronとはいえ仮にもサーバと名のついたマシンが5万以下で…

Transmetaやっぱり

Transmeta続報。ライセンス事業に集中とかいうてるんですがEfficeon結局どうするんでしょう・・・もったいないなぁ。

Transmetaが・・・

実は前回のHDDクラッシュ以来、代替機としてCrusoeマシン使ってる。改めて使ってみるとTM8600は確かに遅いんだけど発熱の無さはさすがだなぁと思う。ところがそのTransmeta、x86関連事業見直しっぽい。Efficeonの採用が広がらなかったのが痛いんだろう。多分…

PARROT

後藤さんの記事でPARROTの話が出ている。要はTransmeta路線をハードでやりますよ、ということだろうが、常識的に考えて「ハードでやる」というのはマイクロコードでやるということなので、やっぱりCMSってイケてたんだなぁといまさらながら思う。正直、NexGe…

続・新りなざう

いろいろと情報が出始めたけど噂レベルも含めるとここが一番充実してるっぽい。しかしPXA270使ってるんだからUSBホスト機能欲しいなぁと思うのは贅沢?

新りなざう!

mixiで知ったのだけど、こんな噂が回り始めた。ほんまだろうか。あきらめかけていただけにうれしい!まだシャープには遊び心が残っていたと思っていいのかなぁ。

地球シミュレータ時代の終焉

BlueGeneに抜かれた話。いやでも、ベクタはまだまだ頑張れる。メモリのレイテンシ隠蔽にこんなに便利なアーキテクチャはないんだからして。それを示した地球シミュレータに乾杯。

本当に蘇るPC-8001伝説

FPGAでPC-8001を作っちゃった人がいる。ひええええ。感動。言葉も出ない。 唸ったのはZ80の論理がわずか1500行ほどで書けているということ。そうか、そういう時代なのよね。CRTCは本当に簡易実装のようなのでさすがにOLIONは動きそうにないけど。Verilogでこ…

XeonのEratta

PC Watchより。Xeonの最近のSteppingにErattaが見つかりましたという話なんだけど、驚くのがその対応。NetBurst系ってホントにマイクロコードの化け物みたいな作りなんだろうと思っていたけど、ALUのタイミング問題なんてものまでBIOS書き換えで直ってしまう…

ないほうがいいデモ

AMD64のVirusProtectionの解説で、こんなデモ映像が作られている。あまりにも内容がないので笑ってしまった。頼んだ人も頼まれた人も何が何だかわかってなかったんだろうか。 しかし 通常のデータから悪意あるコード列を区別し、それをリード/ライト専用とし…

昨日挙げた記事

いまんとこ(17日昼)まだ直ってない。それにしても、あらためて読み直すとツッコミどころがとても多い。・・・夜見たら最低限は直ったみたい。

AMD Sempron発表

うーむDuron後継と見ればいいのかな。ドメイン名は既に横取りされているようだ。

Geode NXはAthlonベースなのか

ついにCyrixの血は途絶えるのね・・・

いつの間にかみなCray

気がついたらOctigaBayまでCrayに買収されていたらしい。RedStormでOpteronHPCに乗り出したのに商品化しないのかなぁと思ってたらそういうことだったのかという。しかし北米ではCray以外はもうHPCで生き残れないのだろうなぁ。ところでOctigaBay時代は12kはO…